回 | 実施日 | 国語教材 | 担当 | 算数教材 | 担当 |
1 | 5月14日 開講式 |
オリエンテーション 発声練習 写真 |
前原 | 2年の復習かけ算のきまり 計算と文章題 プリント@〜B |
岩本 |
2 | 5月21日 | 詩と遊ぼう@ | 岡本 | 文章題(1)(線分図) はじめ、あとから、全部で プリント@〜C |
岩本 |
3 | 5月28日 | 詩と遊ぼうA | 岡本 | 文章題(2)(線分図) はじめ、あとから、全部で プリント@〜C |
東 |
4 | 6月4日 | 詩と遊ぼうB | 岡本 | 円と球(1) 円とは?、中心・半径・直径 プリント@〜C |
前田 |
5 | 6月11日 | ニホンザルのなかまたち@ | 長野 | 円と球(2) 球とは?、コンパスで作図 プリントD〜G |
矢崎 |
6 | 6月18日 | ニホンザルのなかまたちA | 長野 | 3けた、4けたの計算(1) たし算、ひき算 プリント@〜C |
石原 |
7 | 6月25日 参観・懇談 |
ニホンザルのなかまたちB | 長野 | わり算(1) わり算とは横式 プリント@〜C |
岩本 |
8 | 7月2日 | チロヌップのきつね@ | 松井 | わり算(2) 文章題横式 プリントD〜8 |
岩本 |
9 | 7月9日 | チロヌップのきつねA | 松井 | 3けた、4けたの計算(2 )たし算、ひき算 プリントD〜G |
神田 |
10 | 7月16日 | チロヌップのきつねB | 松井 | 表とグラフ(棒グラフ) グラフ・表を書く、読む プリント@〜C |
矢崎 |
11 | 9月3日 | 詩@ | 前原 | 時間と時刻 <プリント@〜C> |
長野 |
12 | 9月10日 | 詩A | 前原 | 時間の計算 <プリントD〜G> |
長野 |
13 | 9月17日 | 詩B | 前原 | 文章題3《水そう図》 <プリント@〜B> |
岩本 |
14 | 9月24日 | 論語@ | 岡本 | 文章題4 <プリント@〜C> |
岩本 |
15 | 10月1日 | 論語A | 岡本 | 大きな数1 <プリント@〜C> |
大西 |
16 | 10月8日 | 論語B | 岡本 | 大きな数2 <プリント@〜C> |
大西 |
17 | 10月15日 | 「王さまと九人のきょうだい」@ | 松井 | 1学期の復習1 <プリント@〜C> |
東 |
18 | 10月22日 | 「王さまと九人のきょうだい」A | 松井 | 1学期の復習2 <プリントD〜G> |
東 |
19 | 10月29日 | ■野外活動(五月田小学校運動場) | |||
20 | 11月5日 | 「花さき山」@ | 岡本 | わり算3 <プリントH〜K> |
岩本 |
21 | 11月12日 | 「花さき山」A | 岡本 | わり算4 <プリントL〜O> |
岩本 |
22 | 11月19日 | 「花さき山」B | 岡本 | 長さ1 <プリント@〜C> |
神田 |
23 | 11月26日 | 「未定」 | 原田 | 長さ2 <プリント@〜C> |
矢崎 |
24 | 12月3日 | 「おこんじょうるり」@ | 前田 | かけ算のひっ算1 <プリント@〜C> |
石原 |
25 | 12月10日 | 「おこんじょうるり」A | 前田 | かけ算のひっ算2 <プリントD〜G> |
石原 |
26 | 12月17日 | 「おこんじょうるり」B | 前田 | かけ算のひっ算3 <プリントH〜K> |
石原 |
27 | 1月7日 | 百人一首@ | 岡本 | 小数(1) <プリント@〜C> |
岩本 |
28 | 1月14日 | 百人一首A | 岡本 | 小数(2) <プリントD〜G> |
矢崎 |
29 | 1月21日 | 百人一首B カルタ取り | 岡本 | 2学期の復習 <プリント@〜C> |
石原 |
30 | 1月28日 | おはなし教室 | 原田 | 三角形と角 <プリント@〜C> |
東 |
31 | 2月4日 | 大阪ことばあそび@ (島田陽子・茨木のりこ) | 岡本 | 分数(1) <プリント@〜C> |
岩本 |
32 | 2月11日 参観・懇談 |
大阪ことばあそびA (島田陽子・茨木のりこ) | 岡本 | 分数(2) <プリントD〜G> |
岩本 |
33 | 2月18日 | わすれられないおくりもの@ | 松井 | <重さ <プリント@〜C> |
矢崎 |
34 | 2月25日 | わすれられないおくりものA | 松井 | かけ算のひっ算(4) <プリントL〜O> |
神田 |
35 | 3月4日 閉講式 |
わすれられないおくりものB | 松井 | かけ算のひっ算(5) <プリントP〜S> |
原田 |
回 | 月日 | 国語教材 | 担当 | 算数教材 | 担当 |
1 | 5月14日 開講式 |
《詩の学習》 『さかな屋のおっちゃん』 教材プリント |
吉川田 | 《3年の復習(1)》 基本的な計算問題と文章問題 『3年の復習@A』 | 勝岡 |
2 | 5月21日 | 《言葉の学習》『 同意語と反対語』 (問題プリント@A) |
岡田 | 《3年の復習(2)》 計算問題を中心に 『3年の復習B〜E』 | 勝岡 |
3 | 5月28日 | 《説明文の読み》 『道具を使う動物たち』 (教材プリント) |
高橋 | 《大きな数の仕組み(1)》 億と兆の位までの学習 『大きな数@〜C』 | 藤岡 |
4 | 6月4日 | 《説明文の読み》 『道具を使う動物たち』 (教材プリント) |
高橋 | 《大きな数の仕組み(2)》 億と兆の位までの学習 『大きな数D〜G』 | 藤岡 |
5 | 6月11日 | 《説明文の読解》 『道具を使う動物たち』 (問題プリント@A) |
高橋 | 《文章問題》この問題は何算かな?『文章問題@〜C』 | 吉田 |
6 | 6月18日 | 《読み聞かせ》 『じごくのそうべい』 (プロジェクター使用) |
真鍋 | 《角の大きさ(1)》角の意味、角度の読み取りと作図『角の大きさ@〜C』 | 安達 |
7 | 6月25日 参観・懇談 |
《漢字の学習》 『じゅく語』 (問題プリント@A) |
阪上 | 《角の大きさ(2)》角度の読み取り、三角定規の角度『角の大きさD〜G』 | 安達 |
8 | 7月2日 | 《物語文の読み》 『雨の夜のるすばん』 (教材プリント) |
妹尾 | 《わり算の筆算(1)》一位数でわるわり算の筆算『わり算@〜C』 | 漕江 |
9 | 7月9日 | 《物語文の読み》 『雨の夜のるすばん』 (教材プリント) |
妹尾 | 《わり算の筆算(2)》一位数でわるわり算の筆算『わり算D〜G』 | 漕江 |
10 | 7月16日 | 《物語文の読解》 『雨の夜のるすばん』 (問題プリント) |
妹尾 | 《折れ線グラフ》折れ線グラフの読み取りと作成『おれ線グラフ@〜C』 | 宇野 |
11 | 9月3日 | 《説明文の読み》 『ニホンザルのなかまたち』 (教材プリント) |
宇野 | 《計算練習》暗算練習も入れて『計算練習@ABC』 | 安達 |
12 | 9月10日 | 《説明文の読み》 『ニホンザルのなかまたち』 (教材プリント) |
宇野 | 《がい数−T》四捨五入のやり方を中心に『がい数@ABC』 | 漕江 |
13 | 9月17日 | 《説明文の読解》 『ニホンザルのなかまたち』 (教材プリント) |
宇野 | 《がい数−U》がい数の範囲も(概算は除く)『がい数DEFG』 | 漕江 |
14 | 9月24日 | 《詩の学習》 『のはらのうた』 (問題プリント@A) |
真鍋 | 《小数のしくみ》少数第3位まで拡げて『小数DEFG』 | 坂上 |
15 | 10月1日 | 《科学絵本の読み》『カタツムリ』 (教材プリント) |
高橋 | 《小数の加減算》小数の+算と−算を中心に『小数DEFG』 | 坂上 |
16 | 10月8日 | 《科学絵本の読み》 『カタツムリ』 (教材プリント) |
高橋 | 《文章問題の復習》加減乗除の文章題の習熟『文章問題DEFG』 | 岡田 |
17 | 10月15日 | 《科学絵本の読解》 『カタツムリ』 (問題プリント@A |
高橋 | 《1学期の復習》大きな数・角の大きさ・÷算・×算『1学期の復習@ABC』 | 宇野 |
18 | 10月22日 | 《漢字の学習》 『同じ読みの漢字』 (問題プリント@A |
吉川 | 《四角形−T》垂直と並行の概念を中心に『垂直と並行@ABC』 | 勝岡 |
19 | 10月29日 | ■野外活動(五月田小学校運動場) | |||
20 | 11月5日 | 《落語》 『ときそば』 (教材プリント) |
吉田 | 《四角形−U》四角形の種類や対角線の概念『四角形@ABC』 | 勝岡 |
21 | 11月12日 | 《落語の口演》 『ときそば』 (満永先生を講師に) |
吉田 | 《わり算−(3)》2位数でわる÷算『わり算HIJK』 | 漕江 |
22 | 11月19日 | 《落語に挑戦》 『ときそば』 (教材プリント) |
吉田 | 《わり算−(4)》2位数でわる÷算の習熟『わり算LMNO』 | 漕江 |
23 | 11月26日 | 《物語文の読み》 『サルものがたり』 (教材プリント) |
妹尾 | 《式と計算−T》()がある場合の問題『計算のきまり@ABC』 | 安達 |
24 | 12月3日 | 《物語文の読み》 『サルものがたり』 (教材プリント) |
妹尾 | 《式と計算−U》四則混合の場合の問題『計算のきまりDEFG』 | 安達 |
25 | 12月10日 | 《物語文の読解》 『サルものがたり』 (問題プリント@AB) |
妹尾 | 《2学期の復習−T》四がい数・小数『2学期の復習@ABC』 | 吉川 |
26 | 12月17日 | 《漢字の学習》 『じゅく語』 (問題プリント@A |
吉川 | 《2学期の復習−U》2位数の÷算・式と計算『2学期の復習DEFG』 | 藤岡 |
27 | 1月7日 | 《言葉の学習》 『慣用句』 (問題プリント@AB) |
真鍋 | 《計算の見積もり》和や差、積や商をがい数で見積もる。『がい数の計算」@ABC | 阪上 |
28 | 1月14日 | 《説明文の読み》 『ツバメが住む町』 (教材読本) |
高橋 | 《整理のしかた》資料の分類整理、二次元表の読み取り『整理のしかた@ABC』 | 吉田 |
29 | 1月21日 | 《説明文の読み》 『ツバメが住む町』 (教材読本) |
高橋 | 《分数−T》いろいろな分数、分数の大小等『分数@ABC』 | 安達 |
30 | 1月28日 | 《説明文の読解》 『ツバメが住む町』 (問題プリント@A) |
高橋 | 《分数−U》同分母の加減算『分数の計算@ABC』 | 安達 |
31 | 2月4日 | 《漢字の学習》−書き取りを中心に− (じゅく語DEFG) |
吉川 | 《面積−T》長方形や正方形の面積を求める『面積@ABC』 | 漕江 |
32 | 2月11日 参観・懇談 |
《物語文の読み》 『おこり地ぞう』 (教材読本) |
妹尾 | 《面積−U》複合図形の求積、面積の単位等『面積DEFG』 | 漕江 |
33 | 2月18日 | 《物語文の読み》 『おこり地ぞう』 (教材読本) |
妹尾 | 《小数のかけ算》小数×整数の計算『小数のかけ算@ABC』 | 藤岡 |
34 | 2月25日 | 《物語文の読解》 『おこり地ぞう』 (視写と感想文) |
妹尾 | 《小数のわり算》小数÷整数の計算『小数のわり算@ABC』 | 宇野 |
35 | 3月4日 閉講式 |
《漢字の学習》−読みを中心に− (漢字の学習@ABC) |
岡田 | 《3学期の復習》分数、面積、小数の計算(3学期の復習@AB) | 勝岡 |
回 | U | 国語内容 | 担当 | 算数内容 | 担当 |
1 | 5月14日 開講式 |
詩の学習「ののはな」 | 山下 | 2年の復習、かけ算のきまり計算と文章題 プリント@〜C |
持田 |
2 | 5月21日 | 説明文の学習「たんぽぽ」@ | 今井 | 文章題T(線分図) はじめ、あとから、全部で プリント@〜C |
江口 |
3 | 5月28日 | 説明文の学習「たんぽぽ」A | 今井 | 文章U(線分図) はじめ、あとから、全部で プリントD〜G |
江口 |
4 | 6月4日 | 説明文の学習「たんぽぽ」B | 今井 | 円と球T 円とは、 半径・直径・中心 プリント@〜C |
山下 |
5 | 6月11日 | 物語文の学習「えいっ」@ | 江口 | 円と球U コンパスで作図 プリントD〜G |
山下 |
6 | 6月18日 | 物語文の学習「えいっ」A | 江口 | 3けた、4けたの計算T たし算、ひき算 プリント@〜C |
中元 |
7 | 6月25日 参観・懇談 |
物語文の学習「えいっ」B | 江口 | わり算Tわり算とは? 横式 プリント@〜C |
持田 |
8 | 7月2日 | 読み聞かせ「むらさき色の滝」他 | 山下 | わり算U 文章題横式 プリントD〜G |
持田 |
9 | 7月9日 | 言葉の学習「こそあど言葉」 | 江口 | 3けた、4けたの計算U たし算、ひき算 プリントD〜G |
中元 |
10 | 7月16日 | 詩の学習「」他 | 山下 | 表とグラフ 棒グラフを読む、書く プリント@〜C |
中元 |
11 | 9月3日 | 物語文「つりばしわたれ」(1) | 江口 | 時こくと時間T(1)@〜C | 持田 |
12 | 9月10日 | 物語文「つりばしわたれ」(2) | 江口 | 時間の計算T(1)@〜C | 持田 |
13 | 9月17日 | 物語文「つりばしわたれ」(3) | 江口 | 1学期の復習T(1)@〜C | 中元 |
14 | 9月24日 | 漢字の学習「音と訓」 | 今井 | 1学期の復習T(2)@〜C | 中元 |
15 | 10月1日 | 言葉の学習「つなぎ言葉」 | 米村 | 大きな数T(1)@〜C | 岩出 |
16 | 10月8日 | 説明文「カタツムリ」(1) | 山下 | 大きな数T(2) @〜C | 岩出 |
17 | 10月15日 | 説明文「カタツムリ」(2) | 山下 | 文章題U(1)@〜B | 江口 |
18 | 10月22日 | 説明文「カタツムリ」(3) | 山下 | 文章題U(2)@〜B | 江口 |
19 | 10月29日 | ■野外活動(雨天延期の場合は11/5の学習を行う) | |||
20 | 11月5日 | 詩の学習「」 | 持田 | わり算(あまり)U(1)@〜C | 中元 |
21 | 11月12日 | 物語文「サーカスのライオン」(1) | 今井 | わり算(あまり)U(2)@〜C | 中元 |
22 | 11月19日 | 物語文「サーカスのライオン」(2) | 今井 | 長さT(1)@〜A | 持田 |
23 | 11月26日 | 物語文「サーカスのライオン」(3) | 今井 | 長さT(2)B〜C | 持田 |
24 | 12月3日 | 説明文「花さき山」(1) | 山下 | 文章題U(3)@〜B | 江口 |
25 | 12月10日 | 説明文「花さき山」(2) | 山下 | かけ算(ひっ算)U(1)@〜B | 江口 |
26 | 12月17日 | 説明文「花さき山」(3) | 山下 | かけ算(ひっ算)U(2)@〜B | 江口 |
27 | 1月7日 | 説明文「ミラクルミルク」(1) | 今井 | 2学期の復習(1)@A | 山下 |
28 | 1月14日 | 説明文「ミラクルミルク」(2) | 今井 | 2学期の復習(2)@A | 山下 |
29 | 1月21日 | 説明文「ミラクルミルク」(3) | 今井 | 小数(1)@〜B | 岩出 |
30 | 1月28日 | 脚本の読み「ソメコとオニ」(1) | 中元 | 小数(2)@〜B | 岩出 |
31 | 2月4日 | 脚本の読み「ソメコとオニ」(2) | 中元 | 三角形と角@〜B | 持田 |
32 | 2月11日 参観・懇談 |
脚本の読み「ソメコとオニ」(3) | 中元 | 分数(1)@〜B | 山下 |
33 | 2月18日 | 物語文「チロヌップのキツネ」(1) | 江口 | 分数(2)@〜B | 山下 |
34 | 2月25日 | 物語文「チロヌップのキツネ」(2) | 江口 | 重さ@〜B | 持田 |
休 | 3月4日 | ■「ふれあい祭り」の為、閉講式は次週実施 | |||
35 | 3月11日 閉講式 |
物語文「チロヌップのキツネ」(3) | 江口 | かけ算のひっ算V(×2ケタ)@〜B | 持田 |